アットイン | レオパレス21 | リブマックス |
---|---|---|
月額¥59,000~ ※価格は、2021年12月の情報です。 |
月額¥66,006~ ※価格は、2021年12月の情報です。 |
月額¥189,000~ ※価格は、2021年12月の情報です。 |
公開日: |最終更新日時:
マンスリーマンションは通常のアパートとどう違うのか、分からない人も多いのではないでしょうか。
そんな方に向けて、ここではマンスリーマンションのメリットについて解説します。
マンスリーマンションにはあらかじめ家具家電が揃っています。賃料が必要となるものの、敷金礼金は不要なので、初期費用を抑えられるのがメリットです。引っ越しも必要最低限の荷物だけでいいので、引っ越し業者にかかるコストも削減できます。
通常のアパートに引っ越しする場合、前家賃や敷金礼金、それに家具家電を揃えるだけで20万円以上掛かることも。こうしたコストをほとんどカットできるのがマンスリーマンションのメリットです。
人の入れ替わりが激しいマンスリーマンションは、ビジネスホテルのような性格も持ち合わせます。部屋の内装もおしゃれで、入居時のハウスクリーニングも都度行われるため、キレイな物件に住めるのがメリットです。
一時的に住む部屋とはいえ、誰でも汚れが目立つような物件に住むのは遠慮したいはず。いつでもキレイな物件に住めるため、キレイ好きな人におすすめです。
マンスリーマンションの退去費は初期費用に含まれています。また、退去費は定額制なので、クロスの張替えやエアコン清掃などで高額な請求を迫られる心配もありません。
ただし、備え付けの家具や家電を壊してしまうと退去費で賄うことができず、弁償代を請求される場合も。家具や家電の扱いには気を付けましょう。
退去時は入居時と同様、大きな家具家電を運び出す必要がありません。次の部屋へ引っ越す場合の費用も大幅に抑えられるのもメリットです。
マンスリーマンションの光熱費は基本的に定額となっています。通常のマンションだと光熱費がもったいないので節約を考えるのが普通ですが、マンスリーマンションなら使い放題です。
クーラーをつけたまま外出しても、毎日お風呂のお湯をはっても、月々の料金は変わりません。このように光熱費を気にせずに暮らせるというのもマンスリーマンションの魅力の1つです。
マンスリーマンションだと入居審査もスムーズに行われます。
通常のマンションだと、家賃の支払い能力を調べるため入居審査は厳しく行われます。しかしマンスリーマンションの大半は、入居期間の賃料を契約時に前払いしているため、通常のマンションより審査がゆるくなるのです。
もちろん無審査というわけではなく、最低限の審査はありますが、決して厳しいものではありません。基本的に入居期間のお金を用意できれば審査はクリアできます。
通常の物件だと審査が通りにくいフリーターや無職の方でも、マンスリーマンションなら借りられるケースも多々あります。